五条大橋
- 1update
五条通り、鴨川にかかる橋です。
古くは清水寺に向かう参詣のための道でした。
もともとは中央部に水神様をまつり、
2手にわかれていたそうです。
1590年豊臣秀吉によって、三条大橋とともに
石柱に改修されました。
五条通り、鴨川にかかる橋です。
古くは清水寺に向かう参詣のための道でした。
もともとは中央部に水神様をまつり、
2手にわかれていたそうです。
1590年豊臣秀吉によって、三条大橋とともに
石柱に改修されました。
江戸時代後期の書店主・尊攘家・西川耕蔵の
邸宅があった場所に石標があります。
三条通の本屋に生まれたが学問を好み、
梅田雲浜に学び勤王家となった。
1864年6月5日池田屋の密議に加わっていたとされており、
新選組の急襲を逃れ、聖護院の寓居に隠れていたところ捕えられ、
1865年斬罪となったそうです。
江戸時代後期に、彦根藩邸があったそうで
高瀬川と河原町の間で、彦根藩が京都の連絡場所として
利用していたということです。
三条駅から徒歩5分の場所にありますが、
目立たないので通り過ぎてしまうかもしれません。
本能寺は法華宗に属しておりまして、
宗祖である日蓮大聖人の銅像が門前にあります。
日蓮本能寺の変以前からあるものだそうで、
本能寺の変の後移されたものともいわれております。
市営地下鉄四条駅からほど近い場所で
北むきに烏丸通を撮影したものです。
碁盤の目と呼ばれることもある京都の道路ですが、
実はすべてが正方形というわけでもなく細長い場所もあります。
この辺りは正方形に近い形で通りが位置してます。
烏丸通は全てがままっすぐというわけでもなく、
2か所だったかと思いますが、途中で曲がっている箇所もあります。
ちょうど、寺院がある場所ですね。
バスや車で南北に移動してみると分かりやすいかもしれません。