宇治橋と紫式部像
- 1update
宇治橋が初めて架けられたのは、646年(大化2年)と伝えられ、
日本最古の橋といわれています。
現在の橋は、1996年(平成8年)3月に架け替えられたもので、長さは155.4m、幅25m。
橋の上流側には、橋の守り神「橋姫」を祀る「三の間」があり、
豊臣秀吉が茶の湯に使う水を汲ませたところともいわれ、そこからの眺めは絶景です。
宇治橋のすぐそばには、「源氏物語」の作者で有名な紫式部の石像があります。
源氏物語の最後の十巻は、「宇治十帖」と呼ばれており、宇治を主な物語の舞台とし、
「橋姫」にはじまって「夢浮橋」で幕を閉じます。
この橋から橋への物語は、宇治橋の存在を抜きにしてはなりたたないといわれています。