浄福寺通り(京都通り名・南北編㉙)
- 1update
「浄福寺通り(じょうふくじどおり)」
北は西陣の寺之内通から南は竹屋町通りに至る路でしたが、
現在は洛北の宅地開発による市街地の拡大によって、
北は船岡山・鞍馬口通まで延伸しています。
通りの名の由来となったのは京都市上京区笹屋町にある浄福寺。
西陣の町屋が連なる浄福寺通沿いに、
赤い門があり全体に朱が塗られているので近所の人は赤門と呼び、
寺の名も赤門寺と呼ばれ庶民に親しまれているお寺だそうです。
その赤門は秀吉がつくった聚楽第の一部分ではないかという説もあるそうです。
浄福寺通り沿道の建造物
・浄福寺
・慧光寺
・京都市立正親小学校