鴨川納涼床
- 1update
皆さんご存じだと思います「鴨川納涼床」ですね。
去年からコロナの影響で心配されていましたが、
木屋町二条から五条までの間の禊川の上に床が並び、
今年も無事に納涼床が開催されるとワクワクしてきますね。
2021年も京都鴨川納涼床は5月1日より83店舗が営業を
始めておられるそうです。
さらに、例年は5月~9月末日までの開催でしたが、
本年度に限り、5月~10月末日まで開催期間を
延長されるとのことです。
コロナ禍で中々外食というわけにもいかないですが、
納涼床であれば屋外、蜜も避けての食事ができそうですね。
鴨川納涼床の歴史はご存じですか?
実は江戸時代から始まっていたそうなんです。
戦乱の後、豊臣秀吉の三条、五条橋の架け替えなどを経て、
鴨川の河原は見世物や物売りで賑わっていたそうです。
それに伴い、富裕な商人が見物席を設けたり、
茶店ができたりするようになり、それが納涼床の始まりだそうです。
毎年恒例の鴨川納涼床も納涼床を許可する窓口があり、
京都鴨川納涼床協同組合(前・鴨涯保勝会)は
「納涼床設置規則」を定め、納涼床の文化風習を
更なる未来へと伝えるべく尽力されているそうです。