古都ブログ
西洞院通り(京都通り名・南北編⑰)
-
1update
「西洞院通り(にしのとういんどおり)」
小川通と釜座通(場所によっては新町通)に挟まれた路で、
北は武者小路通から南は十条通に至る延長約6kmの路です。
安京造成時の西洞院大路にあたり、
建設当時は道幅24メートルの大きな路だったそう。
名は通りに沿って流れていた西洞院川に由来する。
室町期、京における商工業の中心街として成長し、
数多くの酒屋が軒を並べていたと言われています。
西洞院通り沿道の建造物
・御金神社
・下京区総合庁舎
・カトリック西陣聖ヨゼフ教会 等
釜座通り(京都通り名・南北編⑯)
-
1update
「釜座通り(かまんざどおり)」
北は下立売通か南は七条通にかけて断続的に至る約3.4kmの路です。
(立売通から三条通までは約1.2㎞)
梵鐘や茶釜の鋳造を特権的に行っていた三条釜座があったことに由来し、
仏具店が多かったことから「仏具屋通り」とも称されていたそうです。
名の由来となった三条釜座(かまんざ)にある大西清右衛門美術館には、
室町時代後期から約400年続く、京釜師・大西家歴代の茶の湯鉄釜や茶道具類が展示されている。
釜座通り沿道の建造物
・京都府庁
・京都府警察本部
・大西清右衛門美術館 等
新町通り(京都通り名・南北編⑮)
-
1update
「新町通り(しんまちどおり)」
明治期までは北は十条通、南は七条通の範囲でしたが、
市街地の拡大とともに南北へそれぞれ延伸していきました。
現在の北端は加茂街道に繋がる紫竹玄以通(しちくげんいどおり)から
南は京都駅周辺で中断されますが、十条通に至る約9kmの路です。
新町通り沿道の建造物
・京都府庁・京都府警察本部
・京都地方検察庁・京都地方法務局
・京都第二赤十字病院
・東本願寺 等
衣棚通り(京都通り名・南北編⑭)
-
1update
「衣棚通り(ころものたなどおり)」
室町通と新町通に挟まれた筋で、北は下長者町通から南は五条通りに至る約2.9kmの路ですが、
一条通から上長者通の間では中断しています。
1580年頃から大規模に進められた、豊臣秀吉の京都大改造後に開かれた通りで、
三条通近辺に袈裟袋の商店が多くあったことが名の由来とされている。
衣棚通り沿道の建造物
・ちおん舎(西村家) 等
室町通り(京都通り名・南北編⑬)
-
1update
「室町通り(むろまちどおり)」
北は北山通から南は十条通に至る延長約8.1kmの路ですが、
途中東本願寺や京都駅周辺で中断しています。
通りに面する一画に足利義満が将軍家邸宅「室町殿」を造営し、
通りの名が時代の呼称にもなったそう。
「室町殿」は壮麗さから「花の御所」と呼ばれた。
室町通り沿道の建造物
・東本願寺
・三井越後(三越)京都本店記念庭園
・平安女学院 等